「#34 仏教の極み 本願成就文〈2〉諸有衆生」の動画を再度見ました

おはようございます。

 

昨日体を温めつために生姜湯を飲みました。ググってみると中医学では生姜は体を冷やす食べ物のようです。

 

心穏やかに生きたいと思っていたら、
ひょんなことから仏教を学ぶことになりました。

 

「#34 仏教の極み 本願成就文〈2〉諸有衆生」の動画を再度みました。

お釈迦様が説かれた一切経(七千余巻)を凝縮したものが本願成就文
阿弥陀仏の本願をどう解釈するかを説かれたものです。

 

「諸有衆生」 = 阿弥陀仏の本願の「十法衆生」に当たります。
苦しみや悩みを持っている諸々の人間という意味です。

 

「聞其名号」 阿弥陀仏の本願で救われるにはこの「聞其名号」しなさい。
  その名号を聞けば助かるのだ
  めっちゃ大事な言葉ですね。

 

蓮如上人のお言葉に
  「仏法は聴聞に極まる」という大事な言葉があります。
  仏法では「聴」と「聞」は意味が違うそうです。
     「聴」・・・耳で人の話を理解しようとすること
     では「聞」とは??
       これはじっくりと聴かなければならないようです。
  
  「その聞にたどり着くまで聴すること。聴をしないと絶対の幸福という
  ゴールの直前まで進めない。あと一歩でゴールのところ。そのゴール
  テープを切るのが「聞」するという事のようです。
  
  しかし聴をいくら積み重ねても聞には至らないとも仰っていました。
  自転車の乗り方を人から聴いて理解したとしても自転車に実際乗れる訳
  ではない。同じように「聴」でいくら頭で理解しても
    「聞」( = 絶対の幸福 )にならない。
    聞は耳で聞くものではない
    実際に絶対の幸福になることなのかなぁと私は思いました

 

そして聞する名号とは
  「南無阿弥陀仏」 ということです。
  

     

 

 


その辺を以下の私が教えを受けているサイトではわかりやすく教えています。
良ければ以下の私が学んでいるサイトを見てくださいね。
松井二郎さん、ありがよう!!

https://wrlighte.com/index.html

ではまたね~!